プリンやカスタードを作ると、卵黄の分量が多いので余ってしまいますよね!
お菓子に限らず、卵黄多めのレシピでお料理すると、卵白がどうしても余ってしまいます。。。
しかし、卵白は様々な応用ができる万能かつ有能な食材なのです!

余った卵白の保存方法は?冷凍できる?
卵を卵黄(egg yolk)と卵白(egg white)に分け、余った卵白は冷凍保存が可能な容器もしくはジップロックに移しましょう。
卵白は冷凍可能ですが、小分けに使いたい場合は、ジップロック等の袋に入れて薄くしたり、割りばし等で跡をつけて固まっても割りやすくすると、使う分だけ割って解凍できるので便利かもしれませんね。
解凍は冷蔵庫で自然解凍をしましょう(^^♪

余った卵白の活用方法は?
お菓子
シフォンケーキ
言わずと知れたシフォンケーキ。自宅でも簡単に作れますよ☆彡
たいていのレシピは、卵白が1-2個分多い配合となっていますので、使用するときは冷凍庫の卵白を登場させましょう!

エンゼルフードケーキ
シフォンと違って卵黄が全く入らないケーキですね!
冷凍しても消費しきれないときなどに作るとよいですね。
ちなみに、こちらのケーキを6-8等分にカットし、内側から切り込みを入れたところに生クリームとフルーツを挟んで、「フルーツサンド風」にするのもオススメです!
イートンメス、パブロヴァ
英国好きにはお馴染みのこれらのお菓子。
ウィリアム王子ほかロイヤルファミリーの皆さまが通われた名門パブリックスクール、イートン校に由来するお菓子。
(※余談ですが、管理人がイートン校からほど近いウィンザーを訪問した時に近くのレストランでイートンメスを食べてみたら、おいしくなかった。。。汗)
余った卵白でメレンゲを作り、口金で綺麗にかわいく絞り出して焼く!そのまま食べてもよいですが、こういったデザートのすると本当に一気に華やかになります!

余った卵白でクッキー缶まで作れる!?
Cottaのサイトで、余った卵白を活用したクッキー缶が紹介されています。
お料理
卵白というとシフォンケーキなどのふわふわスポンジ系やメレンゲというイメージがありますが、お料理でもいい仕事をしてくれるんです!
真っ白なオムレツ
ふわふわで真っ白な卵白オムレツ、普通の黄色いのに比べると地味かもしれませんが、マヨネーズやチーズで味付けすることで、美味しい一品になりますよ!
パプリカ、ズッキーニなど彩り野菜を混ぜてスパニッシュオムレツ風にするのもオススメです。
エビ料理の下処理
特売などで安い冷凍のエビを極上の美味しいお料理に変身させる秘訣は「卵白」!
冷凍エビを氷水で解凍後、下のレシピの要領で下処理し、卵白を加え、泡立つまでしっかり揉みこむことで、プリっぷりの食感を実現できます!

お肉の下処理
これまた特売などで安く手に入れた鶏の胸肉やささみなどを柔らかくするのにも卵白が活躍しますよ!
卵白の保水力を生かしたアイデアですね。お肉にフォーク等で穴をあけ、袋にお肉と卵白を入れて揉みこむことで、パサパサしないジューシーなお肉料理が楽しめます。
卵白の泡立てのコツは?きれいなメレンゲを作るには?
前述の様々なレシピでメレンゲが登場します!
「逆さにしても落ちないしっかりメレンゲ」だの「つやつやで綺麗なメレンゲ」だのと記載されているものの、なかなかうまく立たないという場合に気を付けるべきポイントは次のとおりです。
油分を混ぜない
油分が入っていたら、一気に泡立ちが悪くなります。
油分や水分のついていない清潔なお道具を使うこと、卵を卵白・卵黄に分ける時は卵白側に一切卵黄を入れないこと、といったことに注意しましょう。
卵白を冷やしておく
使う直前まで冷やしておくと、泡立ちが全然違いますよ。
砂糖を一度に加えない
最初はお砂糖を加えずに泡立て、しゅわしゅわしてきたら砂糖を3回くらいに分けて加えます。
お砂糖を加え、ツノが立ったら次のお砂糖を加える→この時に一度だらーんと流れるようになりますが、またツノが立ちますので大丈夫!お砂糖はできた気泡を守る働きがあるので、次第にしっかりしたメレンゲになり、ツヤも出て、最後には逆さにしても落ちない硬さのツヤツヤメレンゲが出来上がります。
ハンドミキサーの「羽根」を上手に使う
これが結構重要!
初心者の方は、ボウルを台に置いてハンドミキサーを垂直にして混ぜていることが多いかもしれません。
が、きれいなメレンゲを作るには、ボウルを少し傾け、卵白の表面とハンドミキサーの羽根とが平行になるくらい傾け、羽根全体が卵白にあたるようにして、少し左右にゆすりながら泡立てるとすごくきれいに仕上がります!

余った卵白のまとめ
ここまで余った卵白の使い方をご紹介してきました。
新鮮な卵白が一番ですが、余っても「冷凍保存が可能」なので、安心して冷凍しましょう☆彡
シフォンケーキやエンゼルフードケーキなどのふわふわスポンジ系、焼きメレンゲを用いたイートンメスやパブロヴァなどのお菓子と幅広く活用できます。
さらには、お菓子だけでなく、白いオムレツのほか、エビなどのシーフードやお肉の下拵えに活用し、美味しく柔らかい絶品お料理が出来上がります!
余すことなく、最後まで使い切って楽しんでくださいね!
お読みくださり、ありがとうございました。
コメント