伊勢丹新宿店英国展2020はいつからいつまで?混雑状況は?通販は?

英国関連

ご訪問をありがとうございます。
コミケ並みだった東京・日本橋三越本店での英国展を皮きりに、名古屋、博多、大阪梅田と、全国各地で感染予防対策のもと英国展や英国フェアが企画されています。
そしてついに伊勢丹新宿店でも毎年大人気の英国展2020が開催されます。伊勢丹新宿店の英国展2020のオススメや見どころ、混雑状況や売り切れを見ていきましょう。

新宿伊勢丹 英国展2020はいつからいつまで?

開催期間と概要は次の通りです。

開催期間

2020年10月28日(水)-11月3日(火・祝) ※最終日午後6時終了

会場・アクセスほか基本情報

会場:伊勢丹新宿店本館6階=催物場
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
電話番号:03-3352-1111
営業時間:10:00-19:00
イートイン営業時間:各日午前10時30分~ (L.O.各日終了30分前)
アクセス:アクセス:(メトロプロムナードB5・B4・B3出口)
丸ノ内線「新宿三丁目駅」徒歩1分/副都心線「新宿三丁目駅」徒歩2分
都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩3分
JR「新宿駅」(東口)徒歩5分/小田急線・京王線「新宿駅」徒歩7分
西武新宿線「西武新宿駅」徒歩5分
都営大江戸線「新宿西口駅」徒歩10分

新宿伊勢丹 英国展2020のコロナ対策は?

三越日本橋本店はコミケ並みの混雑で、感染予防に現地に赴くのを断念した人も多かったですね。
その後も名古屋、博多、梅田と続きましたが、どこもスコーンなどを中心に長蛇の列や混雑は避けられなかったようです。
特設サイトは公開されていませんが、伊勢丹新宿店全体でのコロナ対策についてはこちらに明記されています。
ポイントとしては、

◆マスク着用
◆手指消毒
◆少人数での来店
◆適度な距離を空ける

などが呼び掛けられていますね!
博多や大阪は紅茶の試飲がなされたようですが、人口から推測するに、伊勢丹新宿店も日本橋三越の英国展同様、試食試飲は一切なされない可能性も高いですね。

新宿伊勢丹 英国展2020の混雑状況は?すぐに完売?

日本橋三越本店の三越英国展は、コミケ並みの混雑に入場規制に完売続出にと、コロナ禍で心配なほど大盛況でしたが、伊勢丹新宿店はいかに?
混雑状況や完売状況は、会期中に随時更新していきますが、こちらのイベントも例年、9月の三越に匹敵するほど盛況のイベントですので、土日祝日を中心に「密」は避けられないと思われます。チョコレートのコミケ(!?)たる「サロン・デュ・ショコラ」も行っている伊勢丹さんは混雑対応には慣れているとは思いますが、今回は例年以上に安全衛生管理が求められますね。


三越同様、オンラインが「第1会場」として人気店が出展するなど、充実のラインナップが期待できそうですので、そちらも検討するとよいですね。
とは言え、やっぱり会場であれこれ見ながら楽しみたい!という方も多いですよね(含・管理人。。。)!コロナ禍の中での開催ですので、行かれる際はどうぞお気を付けくださいね。

今年は単なる混雑回避ではなく、安全という点で行かれるのを断念される方も多いでしょう。
伊勢丹英国展は、ECサイトが「第1会場」として数々の有力店が出展予定とのことですが、英国展以外でもスコーンや英国菓子など英国を満喫できるお店やサイトをこちらにまとめてみましたので、参考にされてくださいね!

新宿伊勢丹 英国展2020のおすすめは?

イギリスと聞くと、やはり「スコーン」を食べたくなりますよね!それも美味しいミルクティーと一緒の「クリームティー」で(^^♪
2019年はスコーン特集のような感じで25種類のスコーンと5種類のクロテッドクリームが販売されたり、英国で大人気のパティシエ&ブーランジェ、ダン・レパード氏と目黒のスリーティアーズがコラボしたアフタヌーンティーなど、超豪華なイベントでしたが、今年のテーマである特設サイトをもう少し待ちましょう☆彡
現時点で分かっているものを少し書いておきます。

オンラインの英国展:「伊勢丹英国展・第1会場」

モーニングトンクレセント東京(モンクレ)

三越英国展のオンラインストアでは、一瞬にして完売してしまったモーニングトンクレセント東京の英国菓子。新宿伊勢丹の英国展でもオンラインの参加となるそうです。
クリスマスが近いので、ミンスパイやクリスマスプディングをはじめとするクリスマスにちなんだ英国菓子があるかもしれませんので、乞うご期待!

ステイシー先生の著書でもレシピが紹介されていますので、厳しい方はこちらもオススメです!
クリスマスプディングや「スエット」(suet 英語だと「スーイット」という感じで発音していた)という牛の腎臓周りの油を用いて軽やかな口当たりを出しています。日本でも英国でも、「Atora(アトラ)」という市販品あるいはバターで代用するケースが多いのですが、ステイシー先生は本物のスエットを手作りしているのです!
モンクレのクリスマスプディングは、スエットもオレンジピールもパン(サワードゥ)も中に入っているあらゆる材料から手作りなので、その味わいは格別!ミンスパイも同じように丁寧に作られ、管理人のミンスパイ嫌い(市販品)が覆された絶品なのです!

「リーズ・オブ・ケイスネス」のショートブレッド

こちらもオンラインが決定しています。
ダーヴィルス・オブ・ウィンザー等の輸入を手掛けている「株式会社ルウラル」様によると、三越英国展でも大人気だった英国製小麦粉「ドーヴス・ファーム」やジャージー島直送の「ジャージー・バター」も販売されるみたいです。

スコーンを自分で焼かれる方は、日本の材料で作ったものと触感を比べても楽しいですよ。

ダーヴィルス・オブ・ウィンザー

英国王室御用達のお紅茶としても有名ですね!季節限定で新発売の「クリスマスティー」も登場するそうです!
オンラインで並ばずに購入できますよ♪

ブリューティー

黄色いラベルでお馴染みのブリューティーさんも参加とのことです!
会場にもあるかもしれませんが、万能で飲みやすいお紅茶は本当に重宝します。
このほかにも、お紅茶やスコーン、焼き菓子などはオンラインにも多く登場することが期待されますので、楽しみにしていましょうね。

会場の英国展:「伊勢丹英国展・第2会場」

スコーン

スリーティアーズ

英国展をコーディネートするブリティッシュプライドが運営するスリーティアーズさん。
伊勢丹新宿店ではイートインこそないものの、会場で焼きたてのスコーンが提供されたり、クリスマスにちなんだケーキ類の販売があるそうなので、お見逃しなく!

ランゲージファームのクロテッドクリーム

スコーンそのものではありませんが、美味しいスコーンに欠かせないクロテッドクリーム!
ランゲージファームは、三越英国展のPart1ですべて完売し、Part2での販売が急遽中止になりましたが、伊勢丹の英国展には登場するそうですよ。
※ランゲージファームが買えない場合、本格的なクラストののったロダスのクロテッドクリームもオススメですよ。

ハフキンス

毎年人気のコッツウォルズのハフキンスさん、すっかり英国展や英国フェアの常連となりましたね。
スコーンが大人気ですが、レジ袋が有料となった今、おしゃれなジュートバッグもオススメです。

ベノア

ベノアのスコーンがあるならば、ロダスのクロテッドクリームも一緒に買うチャンスができますね!

英国菓子

タイニートリアティールーム

こちらも英国展の常連さんですが、ジェイアール名古屋タカシマヤの英国展で提供されたスコットランドの伝統菓子「エクルフェカンタルト」も販売されるそうです!
(季節的に、ブラムリーのお菓子もあるのではないかと期待しています!)

プリムローズ

三越英国展でティールームと物販で人気を博していたプリムローズさん。
伊勢丹ではイートインはないものの、な、なんと!焼きたてのイングリッシュマフィンが提供されるそうです!!!
イングリッシュマフィンで朝ごはんとか、素敵ですよね☆彡エッグベネディクトなんかも食べたくなります。
他にもクリスマスにちなんだお菓子ハウス、トフィークリーム、シュガークラフトなど、素敵なかわいらしい商品を販売されるそうですので、SNSの投稿をまめにチェックするとよいでしょう。

<10/13追記>
プロフィットロールみたいな「チョコレート・シューパフ」も販売、それもその場で新鮮なクリームを詰めていただけるそうな!
お紅茶も提供されるそうで、イートインこそないものの、スタンドテーブルなどは結構あるそうですので、その場で美味しいお紅茶と一緒にティータイムを過ごすことができそうですね。

ソヴリン

三越英国展で好評だった量り売りビスケットの「ソヴリン」も出展予定。
英国ビスケットの量り売りに加え、今回はクリスマスにちなんだ伊勢丹英国展限定の特別なクリスマス菓子も用意されるそうで、見逃せない!

西荻イトチ

先の三越英国展で初出店し、イートインが大盛況だったイトチさんも、伊勢丹新宿店の出展が決まっています。

メルローズ&モーガン

三越英国展でミニヴィクトリアスポンジケーキをはじめとする数々の英国菓子で来場者を魅了したこちら、新宿伊勢丹での出展も決まっています。
どんなメニューが提供されるのか、楽しみですね。

レイジーデイジーベーカリー

湯島の小さなお菓子やさん、レイジーデイジーベーカリーも日本橋三越本店の英国展に続き、出展が確定しています。

そのほかの食品類

スワン&ライオン(ミートパイ、英国菓子等)

英国関係イベントの常連、市ヶ谷のスワン&ライオンさんも出展!
イートインはなく物販のみですが、テイクアウトのミートパイを温めて下さるサービスなどがあるみたいです。
この時期のスワンさんは、ミンスパイやクリスマスプディングも販売されるはず!一緒に提供している「ブランデーバター」をつけてクリスマスプディングをいただくのがとってもオススメです。
(元々国際弁護士として活躍されていたオーナーのイアンさんも、必ずブランデーバターを薦めてくださいます)

リーズオブケイスネス(ショートブレッド)ほか

オンライン部分にも書いた通り、ルウラルさんによると、英国製小麦粉「ドーヴス・ファーム」やジャージー島直送「ジャージー・バター」もご用意があるのだとか。

この投稿をInstagramで見る

rurale(@rurale.co.jp)がシェアした投稿

紅茶

リントンズ

ゴールドをはじめとする人気紅茶やハンパー缶などはもちろん、博多阪急英国フェア阪急うめだ本店英国フェアなどで扱われた新商品も登場するそうです。
が、食器などは初日に完売してしまったそうですね!

カメリアズティーハウスロンドン

英国大使御用達のカメリアズティーハウスロンドンさんも、出展予定です。
ローズが香るお紅茶は、スリーティアーズの新宅様も大絶賛ですね!
(参考記事はこちら)

ダーヴィルス・オブ・ウィンザー

英国王室御用達のこちらももちろん、会場でも購入可能。
しかも!オンラインでも購入可能な季節限定のクリスマスティーなどの茶葉に加え、テイクアウトとして「ホット・ミルクティーセット*リーズのショートブレッド付き」という、寒い季節に温かくて美味しい魅力的なメニューも登場するのだそう!ミルクティーでいただくと美味しさ抜群の「ロイヤルティ・アッサム」を用いた商品、今から楽しみですね!
※三越英国展で大人気だった「ハニーコム・アイス・ミルクティー」の販売はありません。
そのほかの出展情報は、情報が入り次第更新していきます。

新宿伊勢丹 英国展2020のまとめ

特設サイト公開前ですが、現時点で分かる情報を中心にまとめてみました。
例年、身動き取れないほど混雑する新宿伊勢丹の英国展、今年も例外なく混むでしょう。
しかし、今年は例年にないコロナ感染対策という重要な安全管理が必要となるため、主催者側だけでなく、客側の我々も、自己責任でしっかり対策をして楽しみたいものですね。
会場での参戦が少しでも厳しいと思えば、無理に出歩かず、後日公開されるオンラインストアや英国展以外で英国を満喫できる数々を楽しみ、おうち英国展やおうちティータイムでゆっくり過ごすのもオススメ!
とは言え、時期的にもハロウィンが終わる頃で、出展者のラインナップからもクリスマス色も垣間見られるとても美しく魅力的な会場であることも間違いなく、首都圏の方もGoToを利用した旅行者の方も会場に足を運びたいですよね!行かれる際は、くれぐれも万全の対策を行ったうえで、気を付けていらしてくださいね!
伊勢丹新宿店で開催の英国展2020に関する情報発信、今後も必要に応じて追記もしくは記事を追加していきます。
どうぞお楽しみに~
お読みくださり、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
おすすめグルメ☆お役立ち情報 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました