三越英国展2020はいつからいつまで?スコーンは?おすすめは?【特設サイトOPEN!】

英国関連

ご訪問をありがとうございます。
(英国展後半Part2の記事をアップしました~)
三越日本橋本店で開催される「三越英国展」(2020年)、
ついに特設サイトがオープンしました!

※開催に先立ち、公式サイトで既に先行オンラインストア(→)がオープンしています。
→特設サイトオープン早々に完売!
気になる方は、モーニングトン・クレセント東京様のサイトを要チェック!FacebookやTwitterでいいね!もしくはフォローしておくと、最新の情報が手に入りますよ。
あとは、不定期のオンラインショップでの販売やオープンベーカリー、そしてレッスンを狙いましょう!

<耳より情報!>
ステイシー先生の著書が発売!50種類以上の英国菓子を、日本にある身近な材料でご自宅で手軽に作れるんですよ!

既に、予告編の記事コーディネーターのスリーティアーズ様の情報を元にした記事(コロナ対策を含む)をアップしましたが、改めてこちらにお役立ち情報を記載しておきましょう☆彡

三越英国展2020の概要とコロナ対策

日本橋三越で例年9月に開催される「三越英国展」。
イギリス、というより英国発祥の様々なあれこれ(食、文化、雑貨や食器、リビングなど)がピックアップされ、一堂に会した、イギリス(or英国)好きには見逃せない一大イベント!
例年は英国からも数々の出展者様を招き、会場は人・人・人!!!の大混雑ですが、今年はコロナの影響もあり、いつもと少し違った形で開催されます。

オンラインでの先行販売 (→こちら)
英国からの出展者はなし
コロナ感染予防対策(3密回避):
①入口での体温測定(赤外線サーモグラフィーカメラ)
②人数制限
③試飲試食なし

これら3点が例年と大きく異なるポイントと言えます。

ブリティッシュプライド様がまとめてくださった対策情報はこちら
三越日本橋本店での新型コロナ感染拡大防止対策はこちら

三越英国展2020はいつからいつまで?

例年の2部構成に加え、オンラインでの先行販売という、まさに「ウィズコロナ」の英国展ですね☆彡

開催期間

①オンライン先行販売

2020年8月19日(水)~9月11日(金)午前10時まで
お届けは9月1日(火)から順次。食品は一部を除いて9月17日(木)から

②Part1

2020年9月1日(火)~9月6日(日)
<9月7日(月)はお休み!> 

③Part2

2020年9月8日(火)~9月13日(日)
※最終日の9月13日(日)は午後6時終了。
※両期間とも、イートイン営業は午前10:30~(ラストオーダーLOは終了30分前)

三越英国展2020は混雑状況は?激込み?完売?

例年、三越の営業開始直後は激込みで、ティールームはいつも階段の下の方まで長蛇の列!
(参考:予告段階の記事)
例年混雑は必至で、今回もティールームなどは開店直後を中心にかなり混むでしょう。
昨年までは、出展者様によっては予約ができる場合もありましたが、今年の特設サイトを見る限り、予約可能な情報が見当たらず、今回は予約制を設けていないのかもしれません。
(何かわかりましたら、更新します。)
それでも平日は狙い目だと思います!
難しい場合は、休日でも開店直後を避けるとよいかもしれません。日によりますが、みんながレストランに行っている時間や夕方頃は少し落ち着くこともあったように記憶しています。
人とズレた行動
がとても大事になってくるかと思われます(笑)!←人を避ける?人間嫌い(笑)?
この状況ですので、例年に比べれば格段に混雑は避けられるのではないかと予想していますが、各自が十分な対策を行い、注意を払いながらも英国を感じられる楽しいイベントとなるとよいですね。
本当に、我々が想像する以上に数々の制約がある中、コーディネーターのスリーティアーズ様や各出展者様には感謝の気持ちでいっぱいです☆彡
↓↓↓(開始後の追記です)
そして、いざ始まった日本橋三越の英国展。今年の混雑はいかに??

会期中の混雑状況

初日の9/1に行った方の声を拾ってみましょう!

午前中の参戦


どうやら朝一番は最も込み合うみたいですね!初日というのもあるのかもしれません。
午前は午前でも、お昼前後でしたら、少し落ち着くみたいですね。これは、管理人の経験から、コロナに関わらず昨年以前も同様だったと思います。

午後~夕方の参戦


これらを見る限り、開店直後が激込み、その後午後~夕方にかけて落ち着き始めるという流れのようですね。
少し前の記事でも書いたように、主催者側でもコロナ対策の徹底を謳っていますが(→参考)、一方、次のようなツイートも見られました。


現地の知人によると、人数制限等は初日は特に設けられなかったそうです。
とはいえ、イベント主催者任せではなく、自己責任でソーシャルディスタンシングを遵守し、マスク、手洗い、手指消毒、会話少な目など、お互いに自分の身は自分で守るしかないですね。。。
混雑を考えると、朝一番の参戦を控えるべきかと思う一方、お目当ての商品が売り切れるというのも悲しいですよね。
どちらを取るかは、人それぞれだと思いますが、初日の売り切れ情報の口コミを見てみましょう(^^♪


リントンズさんの紅茶缶はいつも人気ですよね!管理人も東京で買えなかったものを福岡で買ったりしていました。
今回もやはり平日お昼過ぎには売れていたそうです。暑さも手伝って、アイスティーも完売なのですね。。


例年より少ないとはいえ、お馴染みのリントンズさんとハフキンスさんは不変の人気のようです。


店名は書かれていませんが、Part1の紅茶出展は比較的少ないため、こちらもリントンズさん??


バルドリーズティールームさんのレモンメレンゲパイも午後には完売とのこと。スコーンは残っていたみたいです。
というわけで、どうしてもっていう場合以外は、朝一番を避けるのが賢明かもしれません。
ちなみに、「限定○○食」は多くの場合それよりも多くご準備くださっているものです(笑)。もちろん、開店早々完売ということも十分にあり得ますが、案外午後でも残っていることもしばしばありますので、行く時間帯で楽しめるものを存分に楽しむのが一番よいですね!

なお、リントンズ様は実店舗は持たず、英国展以外ではオンラインショップで購入可能です。
紅茶缶のような限定品が販売される際、サイトからメールマガジンを登録しておくか、Facebookを「いいね!」しておくと、最新の販売情報がもらえますので、今回手に入らなかった方もきっとチャンスがありますよ!

行かれる皆さまはどうぞ完全防備で気を付けていらしてくださいね!
断念される、もしくは地理的に厳しい方は、先行オンラインやバーチャル英国展(公式サイト)を楽しみましょう(^^♪
ただし、先行オンラインは9月11日(金)AM10時までしか買えませんので、お見逃しなく!
バーチャル英国展の紹介記事はこちら!バーレイ好きも必見ですよ!

三越英国展2020のおすすめは?

やはり、イギリスと聞いて、皆さん真っ先に思い浮かぶのは「スコーン」ですよね!
「イギリスの食べ物って美味しいの?」としばしばいろんな人に聞かれますが、本当に美味しいんですよね。
というわけで、スコーンを始め、今年の英国展のオススメと気になるものを独断と偏見でオススメしましょう!

スコーン

先行オンライン

スコーンを召し上がる際は、ランゲージファーム様のクロテッドクリームもどうぞ!

Part1

イートインではスリーティアーズ様バルドリーズティールーム様などでいただけます。

<管理人の気になるスコーン!?>

Heart of England(ハートオブイングランド)様のスコーン、な、なんと!栄養価の高いスペルト小麦のスコーンを「焼きたて」で提供されるそうです!!!
何もつけなくても美味しくいただけるそうですが、その後にジャムや有塩バターをつけるなど、1つでたくさん楽しめる魅力的なスコーン、どんなお味なのでしょ??

Heart of England様、こちらのリネンのスコーンホルダーも超絶素敵!

なんて愛らしい~

Part2

イートインではタイニートリア様スリーティアーズ様など、有力な人気店が!
テイクアウトは、プリムローズ様なども魅力的ですね!。
→Part1-2ともに出展するスリーティアーズ様、サイトに記載のように「焼きたて」にこだわって提供されるそうです!
蓼科のバラクラ様、今回はスコーンやお紅茶も提供されるようです。
管理人的には、バラクラ様のアップルパイがオススメでして、気になる方はネットでも購入できますよ。

<番外編> 管理人の一番のオススメ

モーニングトン・クレセント東京様のスコーンは、出展や出品はないものの、無料のオンラインレッスンで身近な材料で超簡単に作ることができますよ~!
紹介記事はこちら

英国菓子

先行オンライン

ブリティッシュケーキハウス様も全体的にレベルが高く、外れはないと思います。
ショートブレッドの断トツ!オススメは、「アイランドベーカリー」様チョコジンジャーレモンメルトが特にオススメ☆彡
あとは、ベタですがウォーカーショートブレッドハウスオブエディン○ラもバエるパッケージでプレゼントなどにも最適です!

Part1

アフタヌーンティーを提供するスリーティアーズ様、湖水地方のバルドリーティールーム様(以前の出展時にいただいたレモンメレンゲパイが美味しかった!)の他、最初の3日間だけHeart of England様も出展なさいますね。
Heart of England様は、今回の英国展のテーマ「ティービスケット」にちなんで、かのバッテンバーグをビスケットに仕立て上げられたそう!なんて、愛らしい!?優しいバニラ風味のビスケット×アーモンド風味のマジパン!待ちきれないっ!
そのほか、北浜レトロ様のビスケット缶もパッケージが可愛い~!

Part2

タイニートリア様のイートインがオススメですね~☆彡
タイニートリア様、今年は、アップルシャルロット、ルバーブのメレンゲルーラードという、ブリティッシュプディング2種類の盛り合わせという何とも贅沢なプレートだそうです!

ダウントンアビーを見ていた方は聞いたことがあるかもしれませんが、この時期に出回るブラムリー(甘酸っぱいクッキングアップル)が詰まった、乳製品ベースのこってりソースとマッチする本当に美味しいプディング!
それと同時に、甘酸っぱいルバーブにふわふわメレンゲのロールケーキ仕立て☆彡

ブラムリー、ルバーブと両方甘酸っぱいフルーツでありながら、片や夏らしさ、片や秋の到来と、両方の季節を楽しめる素晴らしいコンビネーション☆彡感染防止に自粛すべきかと思いつつ、やっぱり何とか何とか対策しながら行きたいっ!!!
タイニートリア様は、過去の英国展で毎年利用しているのは勿論、少し前のステイホームの時期にスコーン&イギリス菓子のセットをお取り寄せしていたのでした。(→どこかでアップします☆彡)
その際にオーナーの慶本様とメールでやり取りした際、とても温かいお人柄と英国愛が伝わる素敵な方だなあという印象を受けました。お目にかかれるのが楽しみですね!
(本当は人形町のティールームでゆっくりアフタヌーンティーを楽しみたいのですが、なかなか時間が合わない・・・)
それから、人気で予約できずにいるのですが、クッキーアートパーティー様もとってもオススメと周囲の英国菓子仲間からは大評判!サイトで紹介されているクッキーもどれも本当にかわいく、数量限定ですが今回楽しみです♪

おかず系(ミートパイ、フィッシュ&チップス等)

先行オンライン

スワン&ライオン様!!!
とにかく、パイもチャツネも本当に美味しい!元々、国際弁護士でいらっしゃるオーナーのイアン様もとっても気さくで、明るい気分になれます(^^♪

Part1

上記のスワン様はもちろん、フィッシュ&チップスだとザ・ベイ様が出展なさいますね。

Part2

上記のスワン様、イートインならではのメニューがあるかも!?期待しましょう☆彡

紅茶

先行オンライン

ラインナップの中で個人的に一番オススメなのは、トレゴスナンと無難かつ万人受けしそうなBrew Tea Company様でしょうか。


パッケージの映えを狙うならウィッタード様もおしゃれですね

カメリアズティーハウスロンドン様は大使御用達のお茶だと、以前にスタッフの方に伺いました!それだけでも、ティータイムの話題になりそうですね☆彡
ハフキンス様はジュートバッグとセットになっていますが、こちらのバッグは管理人も愛用中!自立してくれるので、お弁当を入れてもしっかり立ってくれる、横にならないスグレモノなのです。
それにしても、イギリスのスーパーで売っているテトリーは超普段使いのお茶ですが、こういう普通のお紅茶をミルクティーにしてスコーンや英国菓子を一緒に楽しむと、なんであんなに美味しいのでしょうね?

Part1

一番はヨークシャーティー!あれば、「ヨークシャーゴールド」を是非!
飲食店経営でもないくせして(本職はお堅い職業です・・・)、イギリスに行く前に向こうのアマゾンで業務用を注文し、ホテルで受け取るという技を毎回使っています(で、フロントのお兄ちゃんと話が弾む♪笑)。
あと、リントンズ様も水質を選ばない万能選手で、渋みが出過ぎず美味しくいただけます。特にゴールドがオススメ(^^♪
→今回は、「英国紅茶商のミルクティースタンド」なるブースもあるみたいですね!!!英国のスコーンや英国菓子にミルクティーは必須!見逃せませんね☆彡

Part2

トレゴスナンティー様が一番のオススメ!去年のモーニングトン・クレセント様のイートインでも一緒に供されました☆彡
英国初の国産紅茶で、南部のコーンウォール地方で栽培されたのだとか。
南部とは言え、そこは英国。比較的涼しいからでしょうか?ダージリンに似たすっきりさわやかな美味しいお茶でした!
あとは、今回初登場のNauteas(ノーティーズ)様、まだいただいたことがないのでトライしてみたいと思います。

マーマレード

先行オンライン
Part1
Part2

いずれも、ダルメインマーマレードが必須!!!


一昨年の英国展でダン・レパード様がいらした時、コラボのアフタヌーンティーをいただいてからでしょうか。我が家には常に2-3種類のダルメインマーマレードが常備されております。
特に、オレンジ、グレープフルーツ、レモンがさわやかなジェーンズと、セビリアオレンジ×レモンのハーモニーが素晴らしいジョージズが大好きですが、他のものも本当に美味しいので、試食して比べてみてはいかがでしょ?
※買えない場合は、タスマンインターナショナル様の通販「Antro」にてお取り寄せしましょ☆彡

ちなみに、管理人は毎年1つの英国展に5回前後は足を運んでいます!
(例:9月の日本橋三越の英国展に6回(パート1、パート2各3回)、11月の伊勢丹の英国フェアに4回・・・等)
参考までに、過去の備忘録のリンクも追って張りますね。
こちらもしばしお待ちを~
英国展に関する情報発信、今後も必要に応じて追記もしくは記事を追加していきます。
どうぞお楽しみに~!
お読みくださり、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
おすすめグルメ☆お役立ち情報 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました